駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

全学年/「交流給食」を開始!

2025年2月4日 15時30分

 2月4日(火)から、交流給食を開始しました。今年度の交流給食は、6年生が5つのグループに分かれて、5日間で1~5年生の教室を回るスタイルにしました。6年生が卒業するまで30登校日ほどになりましたが、お互いに感謝の気持ちをもったり、よい思い出づくりをしたりする、よい機会になることと思います。

20250204#KRK

第2回「学校評議員会」を実施!

2025年2月4日 15時00分

 2月4日(火)に、第2回「学校評議員会」を実施しました。4名の学校評議員の方々にお越しいただき、子どもたちの学習や生活の様子を参観していただいた上で、学校教育への貴重なご意見等をいただきました。ありがとうございました。

20250204#HGIK

全学年/オニを追い出すぞ~!

2025年2月3日 13時30分

 2月3日(月)の給食の放送の時間に、「オニを追い出すぞ~集会」を実施しました。5年生が中心になって集会を進行し、各学年の代表児童が「追い出したいオニ」について発表しました。オニが登場して教室を回り、子どもたちに豆をぶつけられて退治されました。その後、年男と年女の5年生が福豆を配りました。おみくじで「大大吉」が出たのは誰かな?

20250203#OODS-A

20250203#OODS-B

20250203#OODS-C

2年生/大きな数の書き方は?

2025年2月3日 13時10分

 2月3日(月)の2年生の2校時は、算数の授業でした。子どもたちは、友達と話し合ったり確かめ合ったりしながら、1000より大きな数などの復習や発展学習を進めました。

20250203#2

1年生/モンスターができた!

2025年2月3日 13時00分

 2月3日(月)の1年生の2校時は、英語の授業を行いました。子どもたちは、ALTの先生に顔や体の部分の英語での言い方を教えてもらいました。そしてタブレットを活用して、発音しながらサイコロを回して、モンスターの顔や体を作って楽しく学習しました。

20250203#1

全学年/「漢字検定」を実施!

2025年1月31日 15時30分

 1月31日(金)の放課後に、「漢字検定」を実施しました。受検を希望した34名の児童が、10級~5級の問題に、合格を目指して熱心に取り組みました。

20250131#KK123

20250131#KK456

2年生/自分の成長記録を作成中!

2025年1月31日 14時00分

 1月31日(金)の2年生の5校時は、生活科の授業でした。子どもたちは、自分の成長記録を自分が選んだ「すごろく」「巻物」「本」などのスタイルに合わせて作っています。

20250131#2

1年生/紙版画に挑戦!

2025年1月31日 13時40分

 1月31日(金)の1年生の3・4校時は、図工の授業でした。子どもたちは、水分で色が移るシールを画用紙に貼って、自分が表現したいものの版を作りました。版ができた児童から、水分を含ませた和紙に刷り始めました。

20250131#1

5年生/多色刷り版画に挑戦!

2025年1月31日 13時20分

 1月31日(金)の5年生の3・4校時は、図工の授業でした。子どもたちは、色合いや絵の具の水の量を工夫しながら多色刷り版画に挑戦し、自分の思いを表現しようと熱心に取り組みました。

20250131#5

3年生/どう線通しゲーム!

2025年1月31日 13時00分

 1月31日(金)の3年生の2校時は、理科の授業でした。子どもたちは、理科の教材キットを使って、「どう線レーダーゲーム」を作りました。説明書や動画を見たり、友達と相談したりして、電気の通り道を考えながら、作って遊ぶことができました。

20250131#3