駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

3年生/「郷土蔵」へ見学学習!

2025年2月27日 14時00分

 2月27日(木)の3・4校時に、3年生は相馬市の「郷土蔵」へ見学学習に行きました。子どもたちは、昔の生活道具や農具などを見たり、実際に触って体験したりすることで、社会の時間などに学習した昔の人々の生活について、さらに理解を深めることができました。

20250227#3A

20250227#3B

6年生/「バイキング給食」おいしいよ!

2025年2月26日 14時00分

 2月26日(水)は、6年生が楽しみにしていた「卒業お祝いバイキング給食」でした。ツナごはん、焼きそば、エビフライ、からあげ、ケーキなど、子どもたちが大好きなメニューが並び、とてもおいしくいただきました。感謝の気持ちをもちながら、みんなで楽しく、思い出に残る給食の時間を過ごすことができました。

20250226#6A

20250226#6B

20250226#6C

1年生/こいぬのマーチ♪

2025年2月26日 13時50分

 2月26日(水)の1年生の4校時は、音楽の授業でした。子どもたちは、みんなで音を合わせて演奏できるように、鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を練習しました。

20250226#1

5年生/郡山女子大学と交流学習!

2025年2月25日 16時00分

 2月25日(火)の5・6校時に、5年生は郡山女子大学と交流学習を行いました。子どもたちは、総合的な学習の時間で「町おこしプロジェクト~食を通して~」に取り組んできました。これまでに「イチジク」については、郡山女子大学の先生や学生のみなさんと交流して学習を進めてきました。今回は、本校で「イチジクを使った体にやさしいおやつ作り」を行いました。体にやさしい「おからパウダー」「てんさい糖」「太白ごま油」などを使って「いちじくクッキー」を作りました。

20250225#5A

20250225#5B

4年生/かかえ込み跳び!台上前転!

2025年2月21日 12時30分

 2月21日(金)の4年生の3校時は、体育の授業でした。子どもたちは、かかえ込み跳びや台上前転などの運動を行いました。練習を重ねて上手になってきました。

20250221#4

1年生/キャッチボールゲームのルールは…

2025年2月21日 12時20分

2月21日(金)の1年生の3校時は、生活科の授業でした。子どもたちは、駒ケ嶺保育所から来年度入学してくる園児との交流会に向けて準備を進めています。今日は、体育館で行うゲームのルールなどについての話し合いを行いました。

20250221#1

3~6年生/児童会「委員会活動発表会」を実施!

2025年2月20日 17時30分

 2月20日(木)の6校時に、児童会「委員会活動発表会」を実施しました。スポーツ・健康・図書・ボランティア・放送・飼育の各委員会が、活動報告について発表しました。今年度の委員会活動を振り返りながら、これからも生き生きとした楽しい学校生活が送れるようにするためには、自分たちでどのような工夫をして活動していくかについて考える機会にもなりました。3年生も参加して、4月から始まる委員会活動への意欲を高めることができました。

20250220#IKH-3456

3・4年生/命の次に大切なものは…

2025年2月20日 14時30分

 2月20日(木)の昼休みに、3・4年生において読み聞かせを行いました。子どもたちは、新地町の物語「命の次に大切なもの」の大型紙芝居を、読書ボランティアの方に読み聞かせていただきました。震災後の釣師浜の様子を写真でも紹介していただきました。「自分の命は自分で守ること」「その次に大切なものは何か考えて災害に備えること」について気づかせてくれる貴重な機会になりました。

20250220#YK-34

6年生/物語の場面展開は…

2025年2月20日 14時20分

 2月20日(木)の6年生の4校時は、国語の授業でした。子どもたちは、「海のいのち」の物語を読んで、登場人物や物語の場面展開などについて考え、友達と話し合いながら自分の課題を解決しました。今日は、尚英中学校の先生方に授業参観していただきました。

20250220#6

5年生/「ドローン」テイクオフ!

2025年2月19日 23時30分

 2月19日(水)の5年生の6校時は、総合的な学習の時間の授業でした。子どもたちは、ドローンを飛行させるためのプログラミングを学習して、自分の命令通りにドローンを操作することができました。

20250219#5