駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

3~6年生/「タイピング検定」を行いました!

2025年3月11日 17時50分

 3月11日(火)の昼休みの後のチャレンジタイムに、3~6年生において「タイピング検定」を実施しました。検定では、1分間に入力した正しい文字数によって段級を認定しています。本校の多くの子どもたちは、文部科学省が令和8年度の小学生タイピング能力の到達目標としている40文字を超えています。今回の最高記録は、5年生の221文字でした。

20250311#TK

全学年/「防災集会」を行いました!

2025年3月11日 16時30分

 3月11日(火)の3校時に、多目的ホールにおいて「防災集会」を実施しました。今年も読書ボランティアの方を講師としてお招きしました。震災当時の新地町の被害の様子や避難所生活の様子などについて、実体験を交えながら詳しく教えていただきました。また、「命のつぎに大切なもの」の紙芝居も読んでいただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、自然災害の恐ろしさ、命を守ることの大切さ、防災の重要性などについて考えることができました。

20250311#BS

3年生/岡山の友達と…

2025年3月10日 17時10分

 3月10日(月)の4校時に、3年生は岡山県の勝央北小学校と、今年度2回目になるオンライン交流学習を行いました。今回は、2つのグループに分かれて「好きなもの」や「名産品」などについて、互いに質問し合うことで、さらに交流を深めることができました。

20250310#3

2年生/上手にパスして!

2025年3月10日 17時00分

 3月10日(月)の2年生の2校時は、体育の授業でした。子どもたちは、インサイドキックを使って上手にパスをしながら、コーンに当てるゲームなどを行いました。上手にパスを蹴って、楽しく運動することができました。

20250310#2

全学年/「6年生を送る会」を行いました!

2025年3月7日 17時00分

 3月7日(金)の3校時に、体育館において「6年生を送る会」を実施しました。これまでに、1~5年生が分担して準備を進めてきました。今日は、5年生が中心になって会を運営し、6年生クイズをしたり、1~4年生からのプレゼントを贈ったりしました。お互いに感謝の気持ちをもって、思い出に残る楽しい会にすることができました。

20250307#6OK1

20250307#6OK2

20250307#6OK3

20250307#6OK4#

6年生/「読み聞かせ」を行いました!

2025年3月6日 14時30分

 3月6日(木)の昼休みに、6年生教室で読書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。子どもたちは「王さまライオンのケーキ」の絵本を読み聞かせていただき、自分だけでなくみんなのことを考える謙虚な気持ちをもつことの大切さに気づかされました。また、日野原重明さんの「十歳のきみへ」を朗読していただき、想像力を働かせることの大切さなどを教えていただきました。

20250306#6

3年生/「モチモチの木」を描いたよ!

2025年3月5日 18時00分

 3月5日(水)の3年生の5校時は、図工の授業でした。子どもたちは、国語で学習した「モチモチの木」の物語をイメージして、自分らしい木や光、背景などを工夫しながら表現しました。

20250305#3C

20250305#3D

3年生/「リード」で見学学習!

2025年3月5日 14時30分

 3月5日(水)の3・4校時に、3年生は株式会社リードの工場へ見学学習に行きました。子どもたちは、自分たちの学区内にある工場で、世界に誇れるダイヤモンド工具が製造されていることに驚きながら、工場内を見学したり、説明を聞いたりしました。高度な技術と、ものづくりのすばらしさを学ぶことができました。原料のダイアモンドダストの入った小瓶のストラップをプレゼントしていただきました。リードの皆様、ありがとうございました。

20250305#3A

20250305#3B#

1年生/どんな形ができるかな?

2025年3月5日 14時00分

 3月5日(水)の1年生の3校時は、算数の授業でした。子どもたちは、タブレットを活用して、同じ三角形を組み合わせると、どのような形ができるか考えました。自分が発見したことや考えたことを発表し合って学びを深めました。授業の後半では、子どもたちが自分の学習方法(プリント・ドリル冊子・タブレットドリル)などを選択して学習を進めました。今日は新地町の学校で導入している授業支援システム「スクールタクト」の取材を受けました。

20250305#1

1年生/すみれ組さんとの交流会!

2025年3月4日 13時30分

 3月4日(火)の3校時に、1年生は駒ケ嶺保育所のすみれ組さんと交流会を行いました。最初に教室で小学校の学習や生活について、具体的に実演しながら分かりやすく説明しました。その後、体育館で身体づくりの運動を見てもらったり、みんなで一緒に「こおりオニ」をして楽しく運動したりしました。1年生は先輩として立派に活動し、優しく教えながら交流することができました。

20250304#1A

20250304#1B