駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

1年生/かずのならびかたは?

2025年1月15日 10時30分

 1月15日(水)の1年生の1校時は、算数の授業でした。子どもたちは、0~100までの数の表を見て、その並び方で気づいたことをタブレットにまとめて発表しました。

20250115#1

3年生/顔を出したらワクワク!

2025年1月14日 12時30分

 1月14日(火)の3年生の3・4校時は、図工の授業でした。子どもたちは、段ボールに穴を開けて、そこから顔を出したときに、どのような世界になるか想像しながら、顔出しパネルをつくりました。

20250114#3A

20250114#3B

6年生/この水溶液は何かな?

2025年1月10日 12時30分

 1月10日(金)の6年生の3・4校時は、理科の授業でした。子どもたちは、5種類の透明な水溶液(炭酸水・重曹水・アンモニア水・塩酸・食塩水)のにおいや蒸発させた様子などから判断しようと、グループで協力しながら、意欲的に実験に取り組みました。

20250110#6

5年生/ハンバーガーショップは?

2025年1月9日 12時00分

 1月9日(木)の5年生の3校時は、外国語の授業でした。子どもたちは、ハンバーガーショップなどへ行く道案内や、お店での注文の仕方などについて学習したことを生かして、英語で説明したり話したりする練習をしました。

20250109#5

3年生/「書きぞめ」をしました!

2025年1月9日 10時00分

 1月9日(木)の3年生の1・2校時は、書写の授業でした。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、文字の形や字配りに気をつけながら、熱心に「お年玉」の文字を書きました。

20250109#3

全学年/3学期「始業式」を行いました!

2025年1月8日 10時00分

 1月8日(水)の1校時に、第3学期「始業式」を実施しました。校長から、無事に3学期をスタートできて安心したことや、3学期も「やればできる!進んでじっくり最後まで!」を合言葉に、「命を大切にすること」「あいさつや返事をしっかりすること」「いろいろなことにチャレンジすること」を大切にして大きく成長し笑顔で学校生活を過ごしてほしいことなどを話しました。1・3・5年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてをしっかりと発表しました。

20250108#3SS

あけましておめでとうございます

2025年1月1日 00時00分

59 新年

新年あけましておめでどうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

全学年/いよいよ冬休みです!

2024年12月23日 12時00分

 2学期の終業式を無事に迎えることができました。保護者の皆様、地域の方々のご支援ご協力に深く感謝申し上げます。いよいよ、明日から1月7日まで15日間の冬休みとなります。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあるようです。どうぞ、安全で楽しい、充実した冬休みにしてください。1月8日には、みんなそろって、すてきな笑顔に再会できるのを楽しみにしています。

20241223#FY

全学年/2学期「大銀杏賞」表彰を行いました!

2024年12月23日 11時30分

 12月23日(月)の終業式終了後に、2学期の「大銀杏賞」の表彰を行いました。「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり、努力を継続したりしている12名の子どもたちに歴代PTA会長会から、表彰状とメダルが授与されました。

20241223#OIS

全学年/2学期「終業式」を行いました!

2024年12月23日 11時00分

 12月23日(月)の3校時に、第2学期「終業式」を行いました。校長から、子どもたちが2学期に「やればできる!」と頑張ってきたことを称賛し、冬休みも安全で充実した生活を過ごせるようにしてほしいことを話しました。2・4・6年生の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてについて、しっかりと発表しました。また、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方についての指導のお話があり、2学期最後の表彰も実施しました。

20241223#SGS