6年生・「修学旅行」!#2
2024年9月13日 10時20分 9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
子どもたちは、「東北歴史博物館」で見学活動を行いました。縄文時代から近代までの展示に興味をもって見学し、東北の歴史や文化財について理解を深めることができました。
これから、JRと地下鉄を利用して八木山方面に移動します。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
子どもたちは、「東北歴史博物館」で見学活動を行いました。縄文時代から近代までの展示に興味をもって見学し、東北の歴史や文化財について理解を深めることができました。
これから、JRと地下鉄を利用して八木山方面に移動します。
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」に出かけます。
3つのグループに分かれて、「東北歴史博物館」「八木山動物公園」「八木山ベニーランド」などで活動します。
子どもたちは出発式をして、最初の目的地である「東北歴史博物館」に向けてバスで出発しました。
9月12日(木)の2年生の3校時は、担任と教育実習生とのTTによる学級活動の授業でした。
子どもたちは、自分たちの体を大切にするにはどうしたらよいか考え、みんなで話し合ったり、先生の説明を聞いたりすることで、自分の大切な体を守る方法などについて理解を深めることができました。
9月12日(木)の2校時に、2年生は英語の学習をしました。
子どもたちは、ALTの先生とゲームをしながら、スポーツの英語での言い方などを覚えて、楽しく会話することができました。
9月11日(水)に、新地町の3つの小学校の4年生が福田小学校に集まり「三校交流」活動を行いました。
今年度は、福島レクリエーション協会から講師をお呼びして、ジャンケンゲームをしたり、グループになって活動するゲームをしたりしました。4年生みんなで楽しいひとときを過ごして、親睦を深めることができました。
9月11日(水)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、句読点の打ち方や、「 」の使い方などについて、みんなで考えました。
9月11日(水)の1年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、教科書やタブレットを使って、たし算やひき算などのまとめの問題に取り組みました。
9月10日(火)の5年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、自分の課題をもって練習用紙などに毛筆で「ふるさと」と書く練習をすることで、ひらがなの点画のつながりを意識しながら、字形を正しく整えて書く力を高めました。
9月9日(月)の3年生の3校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、自分が好きな物や苦手な物を英語で紹介する言い方を学習し、友達と英語で交流しました。
9月6日(金)の4年生の5校時は、担任と教育実習生とのTTによる体育(保健)の授業でした。
子どもたちは、思春期の体つきの変化について学習し、様々な資料をもとに自分で調べたり、先生の説明を聞いたりすることで理解を深めることができました。