日々の様子をお届けします!

7月12日 イーストジャパンダンスキャンプ 2回目(4・5・6年生)

2023年7月12日 16時49分

  4・5・6年生は、先週に引き続きダンス教室の先生がいらして、前回の続きのダンス指導が行われました。一つ一つの動きを、細かく丁寧に教えていただき、考えながら動いている子どもたち。なかなか理解が難しく、動きもぎこちないのですが・・・。時間の終わりに、音楽に合わせて踊ってみると、なんと楽しそうに弾みながら動いているではありませんか!子どもたちの吸収の速さに驚き、一生懸命踊る様子に、こちらも笑顔がこぼれました。

7月10日 少年の主張大会(5・6年生)

2023年7月10日 16時39分

  新地町の小学5年生から中学3年生が参加して、「少年の主張」大会が開催されました。本校からも、代表児童が参加し、それぞれが書いた作文を堂々とした態度で発表することができました。

 たくさんの方達の前での発表はとても緊張したことと思いますが、精一杯自分の思いを伝えることができました。よく頑張りました!

7月7日♬プール(2・3・5年生)

2023年7月7日 11時59分

 1・4・6年生に続き、2・3・5年生も今年度初プール♪久しぶりの水の感触を楽しんでいました。たくさん水と仲良くなってね。 

 

7月6日★浄水場見学(4年生)

2023年7月7日 07時58分

  4年生は、社会科の学習で浄水場見学に行きました。私たちの生活に欠かせない水がどのようにして自分達のもとへ届けられているのかを学んできました。

 安心・安全な水を十分に届けてくださっている方々のありがたさもよく分かりました。大事にしていかないといけませんね。

7月6日 七夕集会

2023年7月6日 15時48分

 集会委員会主催による七夕集会が行われました。 「七夕のお話」の読み聞かせや七夕にまつわるクイズを全校生で楽しみました。各学級の代表による願い事発表の後には、全校生でたなばたさまの歌を歌いました。明日、天の川が見えて、織り姫と彦星が会えるといいですね。みんなの願い事も叶いますように・・・☆

7月6日 プール(1・4・6年生)

2023年7月6日 15時46分

 今日からいよいよ水泳学習がスタートしました。安全確認のため、プール清掃してから本日まで間が空いてしまいましたが、今日は初プールには最高のお天気となりました。

 1年生は初めて小学校のプールに入るので、6年生のお兄さん・お姉さんが優しく面倒をみてくれました。4年生も久しぶりの水の感覚に大はしゃぎ!

 今年も安全に水泳学習が行えますように・・・。 

 

7月5日 イーストジャパンダンスキャンプ(4〜6年生)

2023年7月6日 08時15分

  4・5・6年生は、復興支援の一つとして、相馬ストリートダンス協会が主催するダンスレッスンをしていただきました。

 講師の先生は、「できなくても楽しめればいいよ。」と難しいけれどかっこいい踊りを教えてくださいました。子どもたちも、元気いっぱいのダンスを踊っていました。

7月5日 図工(3年生)

2023年7月6日 08時13分

  3年生は、図画工作科の学習で「ふき上がる風にのせて」という題材で作った作品を使って遊び、作品の良さを味わいました。ビニル袋で作った作品を、サーキュレーターの風にうまく乗せて楽しみました。かわいらしく、彩りよく飾りつけられた作品がふわふわ浮く様子に、子どもたちから喜びの声が上がっていました。

7月3日 七夕飾り(3年生)

2023年7月3日 11時48分

  今、各学年では短冊に願い事を書いて飾り始めています。

 3年生では、短冊の他に飾りも作ってきれいに仕上げていました。みんなの願い事がどうぞかないますように・・・。

6月30日✨5年生お帰りなさい✨

2023年6月30日 16時35分

  2泊3日の宿泊活動から、5年生が元気な(ちょっと疲れた?)姿で帰ってきました。不便さを経験しに行ったこの3日間。家庭の・家族のありがたさを強く感じたことと思います。また、仲間と協力することの難しさ・素晴らしさも感じてきたことでしょう。

 今回の経験は、これから子どもたちがたくましく育っていく大きな一歩と捉えています。これからさらに前進してくれることを期待しています。

 おうちでたくさんお話してくださいね。そして、来週月曜日に元気な顔で登校してきてね。