駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

2年生・「英語」の学習をしました!

2024年9月12日 14時00分

 9月12日(木)の2校時に、2年生は英語の学習をしました。
 子どもたちは、ALTの先生とゲームをしながら、スポーツの英語での言い方などを覚えて、楽しく会話することができました。

4年生・「三校交流」活動を行いました!

2024年9月11日 17時30分

 9月11日(水)に、新地町の3つの小学校の4年生が福田小学校に集まり「三校交流」活動を行いました。
 今年度は、福島レクリエーション協会から講師をお呼びして、ジャンケンゲームをしたり、グループになって活動するゲームをしたりしました。4年生みんなで楽しいひとときを過ごして、親睦を深めることができました。

2年生・「、」や「。」はどこ?

2024年9月11日 12時00分

 9月11日(水)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、句読点の打ち方や、「 」の使い方などについて、みんなで考えました。

1年生・たし算もひき算もできるよ!

2024年9月11日 11時30分

 9月11日(水)の1年生の1校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、教科書やタブレットを使って、たし算やひき算などのまとめの問題に取り組みました。

5年生・点画のつながりに気をつけて!

2024年9月10日 12時00分

 9月10日(火)の5年生の2校時は、書写の授業でした。
 子どもたちは、自分の課題をもって練習用紙などに毛筆で「ふるさと」と書く練習をすることで、ひらがなの点画のつながりを意識しながら、字形を正しく整えて書く力を高めました。

3年生・I like ○○!

2024年9月9日 12時00分

 9月9日(月)の3年生の3校時は、外国語活動の授業でした。
 子どもたちは、自分が好きな物や苦手な物を英語で紹介する言い方を学習し、友達と英語で交流しました。

4年生・体つきの変化を考えました!

2024年9月6日 23時55分

 9月6日(金)の4年生の5校時は、担任と教育実習生とのTTによる体育(保健)の授業でした。
 子どもたちは、思春期の体つきの変化について学習し、様々な資料をもとに自分で調べたり、先生の説明を聞いたりすることで理解を深めることができました。

2年生・パタパタストローでつくったよ!

2024年9月6日 12時00分

 9月6日(金)の2年生の3校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、パタパタストローの仕組みを使って動くものを作りました。どの部分を動かすようにするか考えたり、デザインを工夫したりしながら、創造力を働かせて表現しました。

1・2年生/「読み聞かせ」をしてもらったよ!

2024年9月5日 14時00分

 9月5日(木)の昼休みに、1・2年生において「読み聞かせ」を実施しました。
 子どもたちは、読書ボランティアの方に「かみなりむすめ」「へいわってすてきだね」の絵本の読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

3年生・「おれ」の筆づかいを学習したよ!

2024年9月5日 10時30分

 9月5日(木)の3年生の2校時は、書写の授業でした。
 子どもたちは、動画やデジタル教科書などで筆づかいを確認しながら、「折れ」の練習をしました。