12月20日 ライオンズクラブ(6年生)
2023年12月20日 14時00分6年生は、図画工作科の学習で、世界平和についてのポスターを描きました。今日は主催のライオンズクラブの皆様が来校してくださり、6年生にポスター制作のお礼を伝えてくださいました。また、全員に参加賞も準備してくださいました。子どもたちはとても喜んでいました。
ライオンズクラブの皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
6年生は、図画工作科の学習で、世界平和についてのポスターを描きました。今日は主催のライオンズクラブの皆様が来校してくださり、6年生にポスター制作のお礼を伝えてくださいました。また、全員に参加賞も準備してくださいました。子どもたちはとても喜んでいました。
ライオンズクラブの皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
今年できたコモンホールには、毎日児童が集まり、異学年交流をしています。今日は新コーナー「お絵描きコーナー」が大人気で、笑顔がいっぱい溢れていました。
4年生はお楽しみ会がありました。みんなで決めた遊びをけんかなく、楽しくすることができていい思い出になったようです。校庭にはちょっと早いけどサンタクロースがいました。
2学期も残りわずか3日となりました。今日は愛校清掃があり、2学期お世話になった校舎をきれいにしようと、児童は進んで学校の清掃を頑張りました。あっという間にぞうきんが汚れたのを見て子どもたちは思わずびっくり。いい気持ちで新年を迎えられそうですね。
集会委員が企画したクリスマス集会がありました。今回は、4~6年生混合でできたチームでスタンプラリーを行いました。普段なかなか話さない友達とも一緒に活動し、異学年での交流を楽しんでいました。下学年のクリスマス集会は木曜日に行われます!お楽しみに♪
3年生は社会科の学習で「くらしを守ること」について学習しています。そこで、新地町の消防署見学を行いました。実際に消防署の方が使う道具や服装を見せてもらったり、触らせてもらったり、教科書での学びがさらに深まりました。消防署の皆さん、ありがとうございました。
1年生は図画工作科の学習で、身の回りにある物を使ってごちそうを作りました。今日は2年生と先生方をお客さんとして招待して、ごちそうパーティーをしました。1年生はお店の人になりきって、楽しみながら活動し、2年生は1年生が作ったおいしそうなごちそうに大喜び! 1年生は自分たちが作ったごちそうで、たくさんの人が喜んでいるのを見て嬉しそうでした。
今日は全校集会がありました。表彰では、各種コンクールの賞状を校長先生からいただき、全校生で友達の頑張りをたたえました。また、保健委員長から全校生に「睡眠の大切さ」のお話がありました。事前にとったアンケートをもとに、学校の実態を踏まえて分かりやすく説明してくれました。早く寝るとたくさんいいことがあるんだね。寒くなってきたし、今日はみんな早く寝られるといいね!
学力調査がありました。今日は国語、社会の2教科(1~3年生は国語のみ)、明日は算数、理科(1~3年生は算数のみ)になります。冬休みに入るための復習にもなる大切なテストです。ぜひご家庭でもお子さんからお話を聞いてみてください。
1年生は食育でJAの方に来ていただき、米粉だんご作りについて教えていただきました。「給食もこうやって、作られるのかあ。」、「大変だなあ。」など、児童は調理する人の気持ちも考えていたようです。自分たちで作っただんごはおいしく、残さずおいしくいただきました。ありがとうございました。