1年生・鉛筆で書いたよ!
2024年4月15日 13時00分 4月15日(月)の1年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、正しい鉛筆の持ち方に気をつけながら、いろいろな線を書く練習をしました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
4月15日(月)の1年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、正しい鉛筆の持ち方に気をつけながら、いろいろな線を書く練習をしました。
4月12日(金)の5年生の3校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、世界地図や地球儀を見ながら、日本や世界の国々の位置などを確かめたり、緯度や経度などの意味を考えたりして、疑問をもとに単元の学習課題を設定しました。
4月12日(金)の4年生の3校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、校庭で運動身体づくりプログラムのいろいろな運動を行った後に50m走をしました。
4月12日(金)の1年生の2校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、新しい粘土を柔らかくしながら、思い思いに形を作って楽しく学習しました。
4月11日(木)の昼休みに、方部児童会を実施しました。
子どもたちは、方部ごとに教室に分かれて、顔合わせをして自己紹介し合ったり、方部内の危険箇所などについて話し合ったりしました。
4月11日(木)の5年生の3校時は、外国語の授業でした。
子どもたちは、挨拶や自己紹介の仕方を覚えたり、相手にその果物が好きかどうかを尋ねる言い方を覚えたりしました。友達やALTの先生と会話しながら、楽しく学習しました。
4月11日(木)の3年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、答えが9の段の数になる引き算の式を考えました。自分で考えたり、友達と話したりする中で、規則性を発見しながら学習を進めました。
4月11日(木)の2校時に、1・2年生は健康診断を行いました。
子どもたちは、身長や体重を測定したり、視力検査を行ったりしました。2年生は、聴力検査も行いました。
4月10日(水)の2年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、「□+□+□=12」や、「□+□+□+□=12」となる式を考えて発表し合いました。
4月10日(水)の2・3校時に、3~6年生は健康診断を行いました。
子どもたちは、身長や体重を測定したり、視力検査を行ったりしました。3・5年生は、聴力検査も行いました。