駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

PTA・「親子ヨガ教室」を実施!

2024年11月16日 11時30分

 11月16日(土)にPTA厚生委員会による「親子ヨガ教室」を実施しました。
 講師の先生の指導により、親子で楽しくヨガを行うことができました。ヨガの動きを行うことで、呼吸や自律神経のバランスを整え、心身をリラックスすることができました。

1年生・「秋のおもちゃ」をつくったよ!

2024年11月15日 12時30分

 11月15日(金)の2年生の3・4校時は、生活科の授業でした。
 子どもたちは、集めたどんぐりや松ぼっくり、枝や葉を使って「マラカス」「こま」「さかなつり」「けんだま」「やじろべえ」「めいろ」などの秋のおもちゃを楽しく作りました。

2年生・「わっか」で大へんしん!

2024年11月15日 12時20分

 11月15日(金)の2年生の3・4校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、色画用紙で作った「わっか」をもとに、体に身につける飾り物を工夫して作って大変身しました。

6年生・「卒業アルバム」個人写真撮影!

2024年11月14日 16時30分

 11月14日(木)に6年生は「卒業アルバム」の個人写真を撮影しました。
 子どもたちは、服装や小道具、ポーズなどを考えて撮影に臨みました。できあがりが楽しみです。

3年生・「まがり」を書いたよ!

2024年11月14日 16時20分

 11月14日(木)の3年生の2校時は、書写の授業でした。
 子どもたちは、自分たちが普段書いている鉛筆の文字から「まがり」の形を確かめ、筆づかいについて理解を深めて、筆の穂先の通り道に気をつけながら、「元」の文字を練習しました。

1年生・「すごろく」を作ったよ!

2024年11月13日 15時00分

 11月13日(水)の1年生の4校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、空き箱や色画用紙を使って、自分のアイディアを生かしながら、みんなで楽しく遊べる「すごろく」づくりに取り組みました。

5年生・「ピザトースト」試作品!

2024年11月13日 14時50分

 11月13日(水)の5年生の3・4校時は、総合的な学習の時間の授業でした。
 子どもたちは、新地町の特産物を活用した町おこしプロジェクトを進めています。今日は、「トマト」グループは作り方や材料を試行錯誤しながらピザトーストの試作品を作りました。「にら」グループはPR動画の制作を進め、「いちじく」グループはポスター作りを行いました。

4年生・修学旅行の行き先は?

2024年11月13日 14時40分

 11月13日(水)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、学級全体での話合いの仕方について学習してきました。今日は、「修学旅行の行き先はどこがよいか」を議題にして、役割を意識しながら目的に合った話合いを進めることができました。

4~6年生・「食育講演会」を実施しました!

2024年11月12日 16時20分

 11月12日(火)の6校時に、4~6年生を対象にした「食育講演会」を実施しました。
 今年度は、福島市の小児科医の先生を講師としてお招きして、食生活を中心にした望ましい生活習慣と健康や体づくりの関係などについて、メディアとの関わり方も含めて分かりやすくお話をしていただきました。

全学年・「地域清掃活動」を実施しました!

2024年11月12日 12時30分

 11月12日(火)の3校時に、全校児童で「地域清掃活動」を実施しました。
 子どもたちは、清掃班ごとに学校の周辺を分担して清掃活動を行い、たくさんのゴミを集めました。地域をきれいにしようとする心を大切にすることで、子どもたち自身の心も美しくなることを願っています。今後も、みんなできれいな町づくり・ふるさとづくりを進めていきたいと思います。