駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

全学年・全校朝会で「表彰」しました!

2024年11月25日 11時00分

 11月25日(月)の全校朝会では、「表彰」を行いました。
 子どもたちは、いろいろな分野で自分の力を伸ばし、発揮しています。今回は「福島県児童作文コンクール」「国土緑化運動標語」「新地町十七字のふれあい」「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」「読書感想画コンクール」「智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール」で受賞した児童、「校内マラソン大会」で入賞した代表児童と歴代4位記録を更新した児童を表彰しました。

6年生・PTA学年行事「ミニ運動会」を実施!

2024年11月25日 09時30分

 11月22日(金)の放課後に、6年生においてPTA学年行事を実施しました。
 今年度は、6学年保護者の実行委員を中心に企画していただいて、「ミニ運動会」を行いました。「○×クイズ」「しっぽとり」「巨大オセロ」「パン食い競走」「あめ食い競走」など、みんなで楽しく、思い出に残る活動を行うことができました。実行委員の皆様に感謝いたします。

4年生・福島県に古くから残るものは…

2024年11月22日 10時30分

 11月22日(金)の4年生の2校時は、社会の授業でした。
 子どもたちは、福島県に古くから残るものについてインターネットなどで調べ、タブレットに整理しながらまとめました。

1年生・さかなが動いたよ!

2024年11月21日 12時30分

 11月21日(木)の1年生の4校時は、学級活動の時間でした。
 子どもたちは、プログラミングのアプリを使って、自分が描いた魚や果物などのイラストに、自分が動かしたいように命令をしながら、楽しくプログラミング学習をしました。

3年生・「つり」を書いたよ!

2024年11月20日 17時00分

 11月20日(水)の5校時に、4年生において書写の授業研究会を行いました。
 子どもたちは、「つり」を題材にして、丸みのある「ひらがな」の筆づかいについて理解を深め、字形を整えて書くことができるように、熱心に取り組みました。

5年生・ミラクルミラーワールド!

2024年11月19日 16時00分

 11月19日(火)の5年生の5・6校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、ミラー工作紙で台紙を作り、鏡に映ることを生かして、自分が想像した世界を工夫しながら、紙粘土などで表現しています。

1年生・この車のしごとは?

2024年11月19日 12時00分

 11月19日(火)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、自分が選んだ自動車の仕事の内容について図鑑を読み取って調べ、ワークシートにまとめました。

2年生・みきのたからものは?

2024年11月19日 11時50分

 11月19日(火)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、物語の主人公の「みき」の宝物とは何かについて、グループで話し合いながら考えました。

3年生・「スーパーマーケット」見学学習!

2024年11月18日 13時10分

 11月18日(月)の3・4校時に、3年生は相馬市の「スーパーマーケット」へ見学学習に行ってきました。
 子どもたちは、バックヤード内で野菜や果物などをカットしている様子を見学したり、大型冷蔵庫内を案内してもらったりしました。店長さんにインタビューしたり、店内を見学したりしながら、自分の課題を解決することができました。

6年生・「英語検定」を実施!

2024年11月18日 13時00分

 11月18日(月)の3・4校時に、6年生は「GTEC英語検定」を実施しました。この英語検定は、子どもたちが外国語科の時間の学習を通して、英語の「聞く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能が、どのくらい身についているかを測定するものです。
 子どもたちは、自分の力を十分に発揮できるように、タブレットに向かいながら真剣に取り組みました。