駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

第1学期「終業式」を実施しました!

2022年7月20日 13時28分

 7月20日(水)の3校時に,第1学期「終業式」を行いました。
 校長から子どもたちが「進んで・こつこつ・最後まで!」頑張ってきた様子を紹介し,夏休みも安全で充実した生活を過ごすようにしてほしいことを話しました。
 また,2・4・6年生の代表児童が,1学期の反省と夏休みのめあてについて,しっかりと発表しました。
 さらに,生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話をしました。

「大銀杏賞」の表彰を行いました!

2022年7月20日 13時26分

 7月20日(水)の第1学期終業式終了後に,本年度1学期の「大銀杏賞」の表彰を行いました。
 「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり,努力を継続している10名の子どもたちに歴代PTA会長会から,表彰状とメダルが授与されました。

「美化活動」を実施しました!

2022年7月19日 18時59分

 7月19日(火)の5校時に,全校で「美化活動」を実施しました。
 子どもたちは,1学期にお世話になった教室を,感謝の気持ちをもって,すみずみまできれいに清掃しました。

4年生「にじ」を歌いました!

2022年7月15日 13時48分

 7月15日(金)の4年生の3校時は,音楽の授業でした。
 手を叩いてリズム打ちをしたり,先生のオルガンの伴奏に合わせて『にじ』を明るい声で歌ったりしました。
 雨模様が続いていますが,太陽の光が差して,きれいな「にじ」が見えるといいですね。

3年生「ゴムの力で車を走らせます!」

2022年7月15日 13時44分

 7月15日(金)の3年生の2校時は,理科の授業でした。
 ゴムの力を利用して走る車を,目標地点にピッタリと合わせて走らせるためには,ゴムをどのくらい伸ばしたらよいか試行錯誤しながら実験しました。

5年生「調べたことを報告します!」

2022年7月14日 16時00分

 7月14日(木)の5年生の1校時は,国語の授業でした。
 「みんなが過ごしやすい町」にするためには,どのようなことが考えられるか調べました。タブレットを活用して,街の中にあるユニバーサルデザインなど,自分が調べたことを分かりやすく正確に表現することに気をつけながら報告文にまとめました。

2年生「あったらいいな,こんなもの!」

2022年7月14日 14時55分

 7月14日(木)の2年生の1校時は,国語の授業でした。
 自分が「こんなものが,あったらいいな」と考えたものを絵にかいて,その働きや考えた理由などを,くわしく説明しながら発表し合いました。

4年生「まぼろしの花」をかきました!

2022年7月13日 16時55分

 7月13日(水)の4年生の3校時は,図工の授業でした。
 「まぼろしの花」が咲く様子を想像して,ローラーやはけ,ブラシ,スパッタリングなどを使いながら,自分の思いを表現しました。

3年生「暑中見舞い」を書いたよ!

2022年7月13日 15時50分

 7月13日(水)の3年生の1校時は,書写の授業でした。
 教科書や郵便局からいただいた資料をもとに,宛名などのはがきの書き方を学習しました。そして,郵便局から提供していただいた官製はがきを活用して,イラストなどを交えながら暑中見舞いを書きました。

1年生「初めて絵の具を使ったよ!」

2022年7月13日 13時50分

 7月13日(水)の1年生の1校時は,図工の授業でした。
 初めて絵の具を使って色を染めました。絵の具を混色するのを楽しみながら,自分でいろいろな緑色をつくって,アジサイの葉に彩色しました。