駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

「全校朝会」で表彰を行いました!

2022年6月6日 15時45分

 6月6日(月)の全校朝会では,相馬新地地区小学校体育大会などの表彰を行いました。
 相馬新地地区小学校体育大会では,個人種目で7名が入賞し,リレーは男子が1位,女子が2位と,すばらしい活躍でした。
 女子バレーボールスポ少は,全日本小学生バレーボール相双地区大会で見事,優勝しました。
 3年生は,福島県ジュニア空手道選手権大会に参加し,形で準優勝,組手で3位となり,すばらしい活躍でした。

5年生「田植え見学」を行いました!

2022年6月3日 15時45分

 6月2日(木)の3校時に,5年生は田んぼ学習を行い「田植え」を見学させていただきました。
 5年生は緑の少年団の活動の一環として「田んぼ学習」を行います。今日は学校の西側にある学校田で,田植え作業の見学を行い,手伝ったり乗用田植機に乗せていただいたりして,田植えについてたくさんのことを学習しました。

3年生「栄養教室」を実施しました!

2022年6月2日 15時40分

 6月2日(木)の2校時に,3年生で「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。新地小学校の栄養教諭の先生をお招きして,バランスよく朝食をとることの大切さなどについて学習しました。

6年生「相新体育大会」に参加しました!

2022年6月1日 16時35分

 6月1日(水)に第60回「相馬新地地区小学校体育大会」が実施され,6年生が参加しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。男子リレーチームは,相馬新地地区12の小学校の中で,第1位の記録での優勝でした。
 保護者の皆様には,これまでの練習や準備等にご協力いただき,ありがとうございました。

4年生「授業研究会」を行いました!

2022年5月31日 16時35分

 5月31日(火)の2校時に,4年生で国語科の授業研究会を行いました。

 「アップとルーズで伝える」という説明文をもとに,デジタル教科書の機能を活用して「アップ」と「ルーズ」の視点で伝えられることと,伝えられないことを表にまとめ,対比して説明するよさについて考えました。

相新体育大会「壮行会」を行いました!

2022年5月30日 15時30分

 5月30日(月)の全校朝会で,6月1日(水)に3年ぶりに行われる「相新体育大会」に参加する6年生の「壮行会」を実施しました。選手紹介では6年生が種目ごとに,意気込みなどを発表しました。
 5年生は,代表児童が「激励の言葉」を発表し,「応援メッセージカード」と「応援エール」を贈りました。
 6年生,がんばれ!! みんなが応援しています!!

今日の給食は「さわやかだ献立」です!

2022年5月27日 15時25分

 5月27日(金)の給食は,「さわやかだ献立」でした。みんなで,おいしくいただきました。
「さ」:魚=鮭(塩焼き)/「わ」:和食=麦ごはん,豚汁/「や」:野菜=大根,人参,じゃがいも,ねぎ,きのこ/「か」:海藻=ひじき/「だ」:大豆,だし =煮干しだし,とうふ,みそ

野菜の苗を植えたよ!

2022年5月26日 15時25分

 5月26日(木)の3・4校時に,1~4年生・なかよし学級で野菜の苗を植えました。JAの方々に来校していただき野菜の苗の植え方や育て方などについて指導していただきました。
 大きく,おいしく,たくさんの野菜が収穫できるといいですね。楽しみにしながら,大切に育てていきましょう。

令和4年度「新地町緑の少年団」結団式!

2022年5月25日 16時15分

 5月25日(水)に,令和4年度「新地町緑の少年団」の結団式を行いました。緑の少年団には5年生が所属し植花活動や田んぼ学習などに取り組みます。
 5年生のみなさん,学校のまわりの草花も,自分の心も,大きく美しくなるように,大切に育てていきましょう。

「運動会」大成功!#6

2022年5月21日 17時27分

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
6年生にとっては,小学校生活最後の運動会になりました。開閉会式の役割や係の仕事に責任をもって最高のパフォーマンスを見せてくれました。
 競技にもダイナミックな走りを随所に見せて運動会を盛り上げ,運動会大成功の原動力となりました。