日々の様子をお届けします!

1月26日★理科(5年生)

2023年1月26日 14時07分

 5年生の理科では「人のたんじょう」についてグループごとにまとめてきたことを発表しました。大人でも大変なプレゼンテーションに挑戦し、伝えることの難しさなど、感じた事はたくさんあったようです。どのグループも画像やイラスト、アニメーションなどを入れるなどして、友達の興味を引きつけるような発表でした。学習したことを生かして、自分の命を大切にしてほしいと思います。

1月26日★なわとび集会(前半)

2023年1月26日 13時49分

 今日は体育委員会主催のなわとび集会(4~6年生)がありました。子ども達は出場する種目を決め、練習に一生懸命取り組んできました。持久とびでは、6年生が12分を跳ぶというすごい記録が生まれ、1~3年生の応援も最高潮の盛り上がりを見せました。明日、違う種目の後半戦があるので楽しみです。

1月25日★手作り中華まん

2023年1月25日 12時42分

 今日は調理員さんによる「手作り中華まん」が給食に出ました。1つ1つ手作り、時間もかかるし本当に大変な作業ですよね。みんな味わって美味しくいただきました。いつもおいしい給食ありがとうございます。これからもおいしい給食よろしくお願いします。

1月24日★全校集会

2023年1月24日 13時27分

 全校集会がありました。校長先生のお話、生徒指導の先生のお話があり、児童は集中してお話を聞いていました。ボランティア・環境委員会からは、先日実施したカンボジアの地雷撤去に関するはがきの回収へのお礼の言葉がありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1月24日★おにぎり給食

2023年1月24日 13時26分

 昨日は、学校給食記念にちなんだおにぎり給食でした。日本人が大好きな白米。その中でも美味しい福島県の白米を、パリパリの海苔に包んでおにぎりにしました。みんなニコニコでした。給食に感謝の気持ちをもっていただきます。

1月23日★児童会見学(3年生)

2023年1月24日 10時07分

 3年生は児童会活動を見学しました。様々な委員会を見たことで、来年に向けて意識が高まったようです。3年生が各委員会の委員長に積極的に質問していた姿から、来年度の児童会活動もよいものになるんだろうなあと思いました。

1月23日★図工(6年生)

2023年1月23日 16時43分

 6年生は図工で版画の学習を行っています。教師の実演を見て、彫る時のポイントを確認しながら取り組んでいました。友達にアドバイスをしたりしてもらったりしながら、よりよい作品になるといいですね。

1月20日★書き初め(3年2組)

2023年1月20日 14時56分

 3年生も書き初め頑張っています!友達を大切にできる人になってくださいね(^^)

1月20日★さわやかだ給食

2023年1月20日 12時59分

  今日はふくしま健康応援メニューとして、給食で「具だくさん豚汁」がでました。だしをかつお節でしっかりとり、さつまいもの甘みとごま油の風味を生かした、うす味でおいしい豚汁でした。新地の食育の合い言葉である「新地のこどもは、さわやかだ」の「さわやかだ献立」でもあります。魚、和食、野菜、海藻、大豆製品、だし、バランスよく食べて元気な体を作りましょう。

1月19日★体育(1年生)

2023年1月19日 15時44分

 1年生は体育でなわとびに取り組んでいました。小学校で初めてのなわとび記録会に向けて一生懸命練習を頑張ってね!