5年生/体力・運動能力テストをしました!
2023年6月6日 16時54分6月6日(火)の2・3校時に、5年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
6月6日(火)の2・3校時に、5年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
6月6日(火)の2・3校時に、4年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
6月6日(火)の2・3校時に、3年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
6月6日(火)の2・3校時に、2年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
6月6日(火)の2・3校時に、1年生は「体力・運動能力テスト」を実施しました。子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、長座前屈などを行いました。明日は、上体起こし、立ち幅跳びなどを行う予定です。
6月6日(火)の1校時に、2年生は「グリンピース」のさやむきをしました。
子どもたちは、たくさんのグリンピースを手にして、丁寧に大切そうにさやむきをしました。とても楽しく活動することができました。
今日の給食は、2年生がさやむきをしてくれたものを使った「グリンピースごはん」です。楽しみです!
6月5日(月)の4年生の2校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、自分の1週間のメニューを決めてタブレットにまとめ、友達のメニューを尋ねながら、英語での「曜日」の言い方を学習しました。
6月2日(金)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、ひらがなを正しく発音して、上手に音読することができるようになってきました。
今日は、とりの「くちばし」を見て、どんな鳥のものか予想してから、教科書の文章に入りました。
6月1日(木)の2年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、教科書や動画を見ながら、長さの単位を確認したり、ものさしの使い方を覚えたりして、教科書の大きさを測りました。
6月1日(木)の3年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、学習者用デジタル教科書を使って、説明文の「問い」や「答え」に当たる文にサイドラインを引いて、「言葉遊び」について整理しながら読み深めました。