2年生・絵日記を書いたよ!
2023年8月31日 11時05分 8月31日(木)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が絵日記に書きたい出来事をくわしく思い出しながら、絵と文章で、そのときの様子や感じたことなどを生き生きと表現しました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
8月31日(木)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が絵日記に書きたい出来事をくわしく思い出しながら、絵と文章で、そのときの様子や感じたことなどを生き生きと表現しました。
8月31日(木)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、部屋を片付けたい姉と、棚をきれいに掃除したい弟に役割を分担して、その立場を考えながらどのように話したらよいのかを、友達の対話の様子を聞き合いながら考えました。
8月30日(火)の2・3校時に、1・2年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、水中かけっこ、11mビート板、11m・25m自由形などの競技を行い、全力で泳ぎました。
8月30日(火)の2・3校時に、1・2年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、水中かけっこ、だるまうき、水中じゃんけん、11mビート板などの競技を行い、全力で活動しました。
8月29日(火)の3・4校時に、3・4年生の「水泳記録会」を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、25mビート板、25m自由形、50m自由形の競技を行い、全力で泳ぎました。
8月29日(火)の3・4校時に、3・4年生の「水泳記録会」を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、11mビート板、25mビート板、25m自由形の競技を行い、全力で泳ぎました。
8月28日(月)の業間休みの時間に、全校朝会を行いました。
今日は、今週に実施予定の「水泳記録会」のめあてを、各学年の代表児童が発表しました。また、「緑の少年団活動コンクール」の表彰も行いました。
8月25日(金)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が大切にしているものについて、自分の考えが相手に伝わるように理由や経験などを話したり、もっと知りたいことを尋ねたりして、対話の練習を進めました。
8月25日(金)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、平行・垂直の直線の関係を確かめる方法について考えながら、絵地図の道路の関係を調べました。
8月25日(金)の3年生の2校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、夏休み中にまとめたホウセンカの観察カードをもとに、自分が気づいたことや考えたことなどについて発表しました。