駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

3年生・「水玉」の練習をしました!

2024年2月21日 15時00分

 2月21日(水)の3年生の3校時は、書写の授業でした。
 子どもたちは、3年生で学習してきた点画の筆づかいを確認しながら、練習用紙を活用して一画一画ていねいに練習しました。

4年生・観光客を増やすためには…?

2024年2月21日 14時55分

 2月21日(水)の4年生の2校時は、社会の授業でした。
 子どもたちは、猪苗代町では観光客を増やすために、どのようなまちづくりが行われているのかについて、インターネットを活用して調べました。

6年生・算数のまとめを進めています!

2024年2月21日 14時50分

 2月21日(水)の6年生の1校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、6年間の算数の学習のまとめを進めています。これまでの学習内容を復習をしたり、応用問題を考えたりと、自分の課題解決のために熱心に取り組んでいます。

3~6年生・「タイピング検定」を行いました!

2024年2月20日 16時00分

 2/20(火)の「こつこつタイム」の時間に、3~6年生において、今年の最後の「タイピング検定」を実施しました。タイピング検定は、1分間に入力した文字数によって段級を認定します。
 子どもたちは集中して取り組みました。今回の最高入力文字数は、4年生の141文字でした。

5年生・「オンライン交流学習」を行いました!

2024年2月20日 15時50分

 2月20日(火)の4校時に、5年生は岡山県の勝央北小学校と2回目のオンライン交流学習を行いました。
 今回は、お互いに図工の版画作品や6年生を送る会について紹介し合いました。また、本校の5年生は長縄跳びの様子を実際に見てもらい、勝央北小学校の5年生からは、国語でまとめた「おすすめの本」の紹介をしてもらいました。互いに理解を深めながら、楽しく交流活動を行うことができました。

全学年・「ち・か・ら」漢字検定を行いました!

2024年2月20日 10時00分

 2月20日(火)の朝の学習の時間に、「ち・か・ら」漢字検定を行いました。
 子どもたちは、これまでの学習の成果を発揮し、満点合格を目指して熱心に取り組みました。

「ふくしまジュニアチャレンジ」表彰式に参加!

2024年2月20日 00時00分

 2月17日(土)に、福島市で「小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)」の表彰式が行われました。
 本校においては、6年生(知り隊そなえ隊伝え隊)の防災学習が評価され、見事「金賞」を受賞することができました。表彰式には6年生の代表児童が参加しました。

2年生・半分の大きさは…?

2024年2月19日 14時40分

 2月19日(月)の2年生の1校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、折り紙を半分の大きさにするには、どのような分け方があるか考え、実際に折り紙を切りながら確かめました。

1年生・「すごろく」をしたよ!

2024年2月19日 14時35分

 2月19日(月)の1年生の1校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、グループごとに教科書の巻末の「すごろく」に取り組みました。サイコロを振って出た目を見て、みんなで動きを確認しながら「あがり」を目指しました。

6年生・尚英中「新入生説明会」に行きました!

2024年2月16日 16時00分

 2月16日(金)の5校時に、6年生は尚英中学校を訪問し、「新入生説明会」に参加してきました。
 子どもたちは、授業参観をしたり、先生方から説明を聞いたりすることで、中学校生活をイメージすることができました。