陸上大会壮行会
2023年5月25日 13時42分今日はいよいよ来週にせまった「相新体育大会」の壮行会を行いました。
連日熱心に練習に取り組んでいる6年生に向けて「本番に向けて6年生にエールを送りたい!」と,5年生が中心となって企画し,準備を進めてくれました!!
在校生からの心を一つにしたエールと全員からのメッセージが入った応援旗を送られて,6年生の心の炎も更に燃え上がったように感じました!!
がんばれ!福田っ子!!!
今日はいよいよ来週にせまった「相新体育大会」の壮行会を行いました。
連日熱心に練習に取り組んでいる6年生に向けて「本番に向けて6年生にエールを送りたい!」と,5年生が中心となって企画し,準備を進めてくれました!!
在校生からの心を一つにしたエールと全員からのメッセージが入った応援旗を送られて,6年生の心の炎も更に燃え上がったように感じました!!
がんばれ!福田っ子!!!
本日5年生は調理実習を行いました!
メニューは「こまつなとほうれんそうのおひたし」と「ゆでじゃがいも」です。
みんなで力を合わせて調理し,普段は野菜があまり得意ではない子も「おいしい」と言って食べていました!
自分で調理するとひと味ちがいますよね!!
5月18日「防犯教室」を実施しました。
相馬警察署生活安全課と福田地区防犯指導隊より講師の先生をお迎えして実際に学校に不審者が現れたことを想定した避難訓練の様子を見ていただきました。
児童にむけては講師の先生から「いかのおすし」について教えていただき,教師側にも不審者にどう対応すればよいか指導を受けました。
いざという時に自分の命を守る大切なお勉強です。ご家庭でも「あやしい人にあったらどうしたらいいか」ぜひお話してみてください。
6年生の社会科の授業として,新地町税務課の伊藤さんと布施さんを講師にお迎えし「租税教室」を行いました。
授業では、何のために税金があるのか,どんなことに使われているかを教えていただき,税金の大切さについて理解することができました。
また、講師の方が見せてくださった1億円(残念ながらレプリカですが‥)を実際に持ち,その〝重さ〟に大興奮の様子でした!!
「食育」の一環としてJAの方々を講師としてお迎えし1・2年生は「大豆栽培」5年生は「バケツ稲」の出前授業を行いました。
子どもたちは土と泥の感触を十分に味わいながら活動に取り組んでいました。
心をこめて植えた大豆と稲,今から収穫が楽しみです!
今日は待ちに待った運動会!!
天気にも恵まれ,5月の気持ちいい風を感じながら開催することができました。
福田っ子全員が本気になって走り,踊り,演奏する姿を見ていただけたのではないかと思います!!
保護者の皆様の応援とご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会本番!!連休明けのこの一週間,子どもたちは思い出に残る運動会にしようと心を一つにして練習に取り組んできました。ぜひ明日はお子さんの「本気でがんばる」姿をご覧になってください!!
雲ひとつない快晴の空のもと,「運動会全体練習」「鼓笛全体練習」を行いました。本番が近づくにつれ,子どもたちの意欲も高まってきてるように感じます!!
どうぞ本番をお楽しみに!!
4月28日上学年は「みちのく杜の湖畔公園」へ行ってきました。昔の生活を体験したり昔話を聞いたりと充実した体験活動ができました。
4月28日に下学年は「霊山こどもの村」に行ってきました。木工クラフトを体験したり,大きな遊具で遊んだりと普段はできない活動を楽しみました。