お知らせ

学校より

文化祭に向けて④

2024年10月24日 13時45分

 いよいよ明日,本校文化祭「ゆずの香り祭」が開催されます。本日は,午前中から各担当ごとに準備を行いました。合唱,発表,展示ともに順調に仕上がっているようです。
 193名の個性が響き合う文化祭。たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしています。

赤い羽根共同募金

2024年10月21日 17時15分

 今年で78回目を迎える赤い羽根共同募金に,生徒会役員が中心となり,全校生徒と職員が参加しました。募金総額は10,333円となり,新地町共同募金委員会の担当者にお渡ししました。今回の募金は,地域交流活動への助成や広報活動など町内の福祉事業に活用されるとのことです。

日本漢字能力検定①

2024年10月18日 21時20分

 本日,今年度1回目の日本漢字能力検定漢検)を実施し,13名の生徒が受験しました。漢検は,「読む」「書く」という知識量のみならず,漢字の意味を理解し,文章の中で適切に使える能力も測ります。生徒たちは,3級から5級に分かれ,日頃の漢字学習の成果を発揮しようと熱心に試験に臨んでいました。

文化祭に向けて③

2024年10月17日 15時00分

 本日,「ゆずの香り祭」の午前の部で開催される校内合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。登壇の仕方や並び方などを確認した後,合唱を披露しました。各クラスとも順調に仕上ってきており,互いによい刺激になったようです。本番がとても楽しみです。

文化祭に向けて②

2024年10月11日 15時50分

 ゆずの香り祭に向けて,毎年恒例のビッグアートを全校一斉に制作しました。生徒と教職員全員が一人一枚の原画を担当し,すべてを貼り合わせるとタテ338㎝・ヨコ495㎝の巨大な作品が完成します。さて,今年はどんな作品が完成するのか,どうぞご期待ください。

My弁当の日

2024年10月10日 10時00分

 本校では,昼食の弁当を生徒自身が作るMy弁当の日を設定しています。昨日,各自が工夫を凝らして作った弁当を持参しました。どれも美味しそうです。中には,「(魚)(和食)(野菜)(海藻)(だし,大豆製品)」食材の活用にチャレンジした弁当も多くありました。
 引き続き,食への関心を高め,栄養バランスのよい食事を自ら作り出せる実践力を身に付けられるよう食育の指導に重点的に取り組んでいきます。

県駅伝競走大会

2024年10月9日 17時05分

 本日,県中学校体育大会駅伝競走大会がいわき市21世紀の森公園で開催されました。雨天の中での競技となりましたが,本校から出場した男子チームは渾身の走りで襷をつなぎ,ゴールに駆け込みました。結果は,残念ながら上位入賞とはなりませんでしたが,次年度につながる大会となりました。

文化祭に向けて①

2024年10月8日 14時55分

 今月25日(金)に開催される本校の文化祭「ゆずの香り祭」に向けて,準備が進んでいます。今週からは,昼休みと放課後の時間に練習会場を割り当て,クラス毎の合唱練習が始まりました。まだ完成度は高くありませんが,クラスが一致団結し,本番では美しいハーモニーを響かせてほしいと思います。

実用英語技能検定試験②

2024年10月4日 16時05分

 本日,今年度2回目の実用英語技能検定試験を実施し,54名の生徒が受験しました。今回は2級,準2級・3級・4級に挑戦です。生徒たちは,日頃の英語学習の成果を発揮しようと集中して試験に臨んでいました。結果が楽しみです。

校外学習(1学年)

2024年9月28日 12時25分

 1学年の生徒たちは,宮城県利府町と新地町の各施設で環境・エネルギー学習を行いました。自然観察活動や森づくり活動,エネルギー関連施設の見学,大学教授からの講義を通して,環境保全の大切さや未来に向けて解決すべき課題などについて学びを深めました。