福田小ブログ

3年生・リコーダー~エーデルワイス~

2024年1月25日 11時28分

 1月25日(木)3年生は音楽でリコーダーの学習に取り組みました!

 曲は「エーデルワイス」、低い音の指づかいに苦労しながらも、きれいな音色で吹くことができるようにがんばって練習に取り組んでいました。

2年生・つないでつるして

2024年1月25日 11時21分

 1月25日(木)2年生は図工の学習に取り組みました!

 2年生全員が協力して新聞紙やチラシを切って・つないで・つるして、めあての通り教室を楽しくすることができました!!

給食の始まり献立

2024年1月23日 13時24分

 1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」ということで、1月24日(火)の給食は「給食の始まり献立」でした。

 メニューは、名前の通り「日本初の学校給食の献立」をもとにしたもので、おにぎり、鮭の塩焼き、たくあん、みそ汁、牛乳でした。

 おにぎりはビニール袋を使って自分でにぎるようになっており、苦戦していた子もいましたが、自分でにぎったおにぎりはいつも以上においしかったようです!

 これからも学校給食を通して子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることができるように、様々な献立を提供していきます。

今日も元気な福田っこ!

2024年1月19日 11時41分

 今日も寒さに負けず、校庭を走る学年と長縄の練習に取り組む学年に分かれてがんばっています!!

福田十二神楽練習

2024年1月17日 14時57分

  1月17日(水)福田十二神楽保存会の方をお招きして3学期初の神楽練習を行いました。

 大太鼓や小太鼓などの役割も決まり、集中して練習に取り組んでいました。

 3年生の十二神楽は3月に全校生に披露する予定です! 

大谷翔平選手からの贈り物「野球しようぜ!」

2024年1月12日 15時04分

 皆様もきっとマスコミ等の報道で耳にされて「福田小学校にはいつごろ届くのだろう?」と思われていたのではないでしょうか?

 あの、大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈された野球グローブがついに届き、本日1月12日(金)書き初め大会終了後に校長から子どもたちに手渡されました。

 このグローブは6年生から順に使っていき、その後は全校生が自由に使えるようにする予定です。

 大谷選手からのメッセージ「野球しようぜ!」に応えて、たくさんの児童が外で元気に仲良く体を動かしてくれることを願っています。

 

校内書き初め大会

2024年1月12日 14時43分

 1月12日(金)校内書き初め大会を行いました。1、2年生は硬筆(フェルトペン)で、3~6年生は毛筆で、それぞれの学年の題材を書き表しました。

 子どもたちは1時間集中して取り組み、(まるで休み中であるかのような静けさでした)みな素晴らしい作品を書き上げました。

 子どもたちの作品は金賞・銀賞を審査した後、各学年の廊下に掲示いたしますので、お時間がある時にぜひおいでください。

3学期スタート!!始業式を行いました。

2024年1月9日 09時50分

 1月9日(火)の2校時に第3学期「始業式」を行い、51日の3学期がスタートしました。

 校長から、当たり前に始業式を行えることのありがたさや、進級・進学に向けて一日一日を大切にすることの大切さについて話をしました。

 今年の目標をインタビューすると4名の児童が今年の目標を立派に発表しました。

2学期最終日となりました。

2023年12月22日 10時54分

  今日(12/22)はいよいよ2学期最終日。3校時に「第2学期終業式」が行われ、校長先生からは「冬休みを楽しく過ごすために大切にしてほしいこと」(どんなお話だったかは学校便りをご覧になってください)、生徒指導の先生からは「冬休みの過ごし方について」の話があり、みんな真剣に話を聞いていました。また、2学期頑張ったことと冬休みのめあてを2・4・6年生の代表児童が堂々と発表してくれました。

 明日から17日間の冬休みが始まります。事故なく、病気なく、充実した冬休みにして欲しいと思います。では、1月9日(火)にまた元気に会いましょう!

鼓笛練習

2023年12月21日 13時48分

  12月21日(木)新鼓笛隊になって2回目の練習が行われました。

 この1週間、自主練習を頑張ってきた成果か、どのパートも先週の顔合わせの時と比べて上手になっていてびっくり!!パートによっては冬休み中の練習についても確認していたようです。

 6年生から伝統を受け継いでいけるように、がんばって練習していこう!