激励金交付式(2023年2月21日)
2023年2月24日 09時34分激励金交付式
2月21日(火曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、
町長より下記のとおり激励金が交付されました。
出場する大会は以下のとおりです。
藤原 丈さん
◆大会名◆
キャロウェイゴルフプレゼンツ
石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ決勝大会
◆日時◆
令和5年3月4日(土曜日)から月5日(日曜日)
◆会場◆
静岡県 ザ・フォレストカントリークラブ
藤原選手、頑張ってください!
激励金交付式
2月21日(火曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、
町長より下記のとおり激励金が交付されました。
出場する大会は以下のとおりです。
藤原 丈さん
◆大会名◆
キャロウェイゴルフプレゼンツ
石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ決勝大会
◆日時◆
令和5年3月4日(土曜日)から月5日(日曜日)
◆会場◆
静岡県 ザ・フォレストカントリークラブ
藤原選手、頑張ってください!
1月28日(土曜日)から29日(日曜日)にわたって、しんちまち生涯学習フェスティバル2023が開催されました!
初日は積雪がありましたが、28日・29日あわせて約700人とたくさんの方々にご来場いただきました。
今年度も、西東京市職員労働組合並びに渋谷区職員労働組合の方々には、たくさんの支援をしていただきました。
初日は、渋谷区職員労働組合の方々による寄せ植えセットの販売。
東京都に在住のソンググループ「かんちゃん&どしん」と田無公民館の「青沼さん」によるミニコンサート。
2日目は、「旭製菓」さんによる、かりんとう、ポップコーン販売。
西東京市職員労働組合の方々による「ブランドビオラ」の特別価格での販売とおもちゃの提供。
クリスマスローズ「ふみ屋」さんからもたくさんのビオラとクリスマスローズカレンダーを。
渋谷区職員労働組合の方々にはバルーンアートの支援を行っていただきました。
作品展示
各種公民館教室・サークルの作品展示を行いました。
▲パッチワーク友の会 ▲クラフトバンド教室
▲新地押花倶楽部 ▲煌心書道会
学習発表会
全14団体の学習発表会が行われました。
▲鹿馬アルプホルン倶楽部 ▲ズンバ教室
▲キラリ・楽らら・駒ケ嶺3B体操クラブ ▲ティアレフラサークル
▲新地三味線聖友会 ▲フォルクローレ・ケーナ音楽教室
支援関係の方々
今年度もたくさんのご支援・ご協力をいただき、フェスティバルを盛り上げていただきました。
▲「かんちゃん&どしん」のミニコンサート
▲「青沼さん」のミニコンサート ▲かりんとう、ポップコーン販売
▲バルーンアート
▲釣りゲーム
◆後援◆
福島民報社
福島民友新聞社
◆支援協力◆
自治労西東京市職員労働組合
西東京自治研究センター
自治労渋谷区職員労働組合
かんちゃん&どしん(東京都)
株式会社 旭製菓(西東京市)
クリスマスローズ ふみ屋(西東京市)
ご支援、ご協力いただいたみなさま、そしてご来場のみなさま、ありがとうございました。
激励金交付式 開催!
1月18日にスポーツ激励金交付式が行われ、町長より選手の皆さんに激励金が交付されました。
出場する大会と決意は以下のとおりです。
荒 さくら選手(新地小学校3年)
◆大会名◆
第13回全国ユースフライト・エアロビック選手権大会
◆日時◆
令和5年1月28日
◆会場◆
静岡県 さわやかアリーナ
決意表明
初めての大会なので楽しんできたいと思います。
横山 香寿美選手(相馬総合高校1年)
♦大会名♦
第45回全国高等学校柔道選手権大会 東北地区大会
♦日時♦
令和5年1月21日から22日
♦会場♦
福島県 いわき市立総合体育館
決意表明
東北大会は初めてなので、全力で頑張ってきたいです。
角田 博人選手(相馬高等学校2年)
♦大会名♦
第45回全国高等学校柔道選手権大会 東北地区大会
♦日時♦
令和5年1月21日から22日
♦会場♦
福島県 いわき市立総合体育館
決意表明
東北大会は初めてですが、相馬高校の名前を背負っていくので、その名に恥じないように頑張ってきます。
選手のみなさん、決意・思いを胸に頑張ってください!
令和5年1月8日(日曜日) 午後1時30分より新地町文化交流センター(観海ホール)において「令和5年新地町二十歳のつどい」が行われ、二十歳の新たな門出を祝福しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策(二十歳のつどい前1週間の外出自粛、チェックシート提出、マスク着用、手指消毒、座席の間隔の確保、会場の換気 など)を徹底した上での開催となりました。
つどいでは71名が出席し、二十歳のつどい実行委員の黒はばき健人さんと阿部玲那さんの司会で進められました。
第一部の式典は、岡崎利光副町長の開式のことばで始まり、国歌及び新地町の歌斉唱は、新型コロナウイルス感染防止対策のため声を出しての斉唱は行わず館内放送で曲を流す形で実施しました。
続いて、大堀武町長が式辞を述べ、遠藤満町議会議長、荒秀一福島県議会議員からは新たに二十歳になる方へ祝福の言葉が送られました。
▲式辞 大堀町長 ▲祝辞 遠藤議長 ▲祝辞 荒福島県議会議員
大堀町長より二十歳のつどい実行委員長の郡司圭人さんに記念品を贈呈し、続いて安彦修斗さんが謝辞を述べました。佐々木脩さん、吉田遥香さんより「二十歳の誓い」としてこれまで家族や友人、いろいろな人達に支えられてきたことへの感謝の言葉と、二十歳としての新たな決意を発表していただきました。
最後に、佐々木孝司教育長の閉式のことばにより第一部の式典は滞りなく終了しました。
▲記念品を受け取る郡司圭人さん ▲謝辞を述べる安彦修斗さん
▲二十歳の誓い 佐々木脩さん ▲二十歳の誓い 吉田遥香さん
第二部の記念行事は「記念動画」で、お世話になった12名の小中学校の先生方から寄せられたビデオメッセージを上映しました。ビデオメッセージは実行委員会がこの日の為に編集しました。
上映終了後、郡司圭人実行委員長が、動画作成の経緯などを述べた後、ビデオメッセージをいただいた先生方の中から4名の先生方がサプライズで登場しました。
▲サプライズ登場した先生方(左から田野入秀浩先生、大越司先生、渡邊秀一先生、渡邊理沙先生)
最後に二十歳のつどいの企画運営を行った実行委員会のメンバーを紹介し、第二部の記念行事は盛況のうちに終了しました。
【令和5年二十歳のつどい実行委員会メンバー】
(上段左から)実行委員長 郡司圭人さん、今野俊樹さん、泉井風我さん、黒はばき健人さん、安彦修斗さん
(下段左から)林いぶきさん、河合佑華さん、泉沢舞さん、鎌倉璃瑠さん、副実行委員長 阿部玲那さん
激励金交付式 開催!
12月22日にスポーツ激励金交付式が行われ、町長より団体・選手の皆さんに激励金が交付されました。
出場する大会と決意は以下のとおりです。
牛渡 一善選手・弓田 研冴選手(駒ケ嶺バッファローズ)
◆大会名◆
第31回かりゆし交流(第18回沖縄市長旗争奪)学童軟式野球大会
◆日時◆
令和4年12月23日から27日
◆会場◆
沖縄県 コザしんきんスタジアム 他
決意表明
〇牛渡 一善選手
「一緒に行く子たちと協力して頑張ってきます。」
〇弓田 研冴選手
「一生懸命頑張ってきたいと思います。」
尚英ガッツJVC
♦大会名♦
第45回福島県小学生バレーボール選手権大会
♦日時♦
令和4年12月24日
♦会場♦
福島県 あづま総合体育館
決意表明(代表:宮本 大夢選手)
県大会では1勝でも多く勝てるよう頑張ってきたいと思います。
郡司 晃兒選手(相馬高等学校3年)
♦大会名♦
ジャパネット杯春の高校バレー 第75回全日本バレーボール高等学校選手権
♦日時♦
令和5年1月4日から8日
♦会場♦
東京都 東京体育館
決意表明
支えてくれた親や地域の方への感謝を忘れず、全力で頑張ってきます。
選手のみなさん、決意・思いを胸に頑張ってください!
11月5日(土曜日)、6日(日曜日)の2日間、新地町文化交流センターにおいて町文化協会主催の「しんち2022文化祭」が2年ぶりに開催されました。
作品展示は5日、6日の両日にわたり行われました。絵画、書道、郷土史料、生け花、俳句等多くの作品が出展され、来場された方は一つ一つの作品を熱心に鑑賞していました。
また、ステージ発表は6日に行われ、歌や踊り、楽器の演奏など日頃の練習の成果を見事に発表し、来場者を魅了しました。
【作品展示】
【ステージ発表】
ステージ発表の最後に、特別出演として福島県川俣町に拠点を置いている「山木屋太鼓」の演奏がありました。
観客の皆様は、迫力のある美しい太鼓の演奏に感動し、アンコール演奏も行われました。
【山木屋太鼓】
町では、新地町男女共同参画推進事業「第21回新地町男女共生のつどい」を下記のとおり開催します。
そして、フォルクローレを聴いて癒しを。
アミーゴdeシンチ
トークショーⅠ 「実践!空振り生活」
イラストレーター ico.(物江 麻衣子)氏
トークショーⅡ 「多様な視点から考える避難所」
福島大学地域未来デザインセンター 客員研究員 北村 育美 氏
フォルクローレコンサート
アミーゴdeしんち
健康チェック測定ブース
血管年齢チェック
ベジチェック
※入場無料(申込不要)です。多くの方のご来場をお待ちしております。
その他、ご質問等ございましたら、新地公民館(TEL 0244-62-2085)までお気軽にお問い合わせください。
激励金交付式 開催!
11月4日にスポーツ激励金交付式が行われ、町長より団体・選手の皆さんに激励金が交付されました。
出場する大会と決意は以下のとおりです。
S.T.C(渡部 節子選手、鈴木 正則選手)
◆出演名◆
第5回全日本ラージボール卓球選手権大会
〇渡部節子選手:女子シングルス 50歳以上の部
〇鈴木正則選手:男子シングルス 60歳以上の部
◆日時◆
令和4年11月4日から6日
◆会場◆
静岡県袋井市 小笠山総合運動公園(エコパアリーナ)
決意表明
〇渡部 節子選手
「大会を楽しんできたいと思います。」
〇鈴木 正則選手
「前回、第4回の代表にも選ばれましたが、コロナで大会が中止になり出場できませんでした。
去年の思いも合わせて頑張ってきたい」
アステルFC
〇大会名 JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会 福島県大会
日 時 令和4年11月6日から20日
会 場 福島県 熱海FS 他3か所
〇大会名 TOYOPETCUP第7回福島県U-10フットサル大会2022
日 時 令和4年11月27日
会 場 福島県郡山市 磐梯熱海ユラックス多目的ホール
決意表明(代表:加藤 悠光選手)
県大会では1勝でも多く勝ってきたいと思います。
選手・出演者のみなさん、決意・思いを胸に頑張ってください!
9月22日(木)に南会津町の御蔵入交流館にて開催された「第44回少年の主張福島県大会」に
相双地区代表として尚英中1年生の持立海子さんが出場しました。
県大会では県内各地から選出された中学生16名が発表しました。
持立海子さんは13番目に登場し、「作る責任使う責任」をテーマに、大勢の観客を前に堂々と自分の
意見を主張し、見事「優良賞」を受賞しました。
激励金交付式 開催!
9月21日に文化・スポーツ激励金交付式が行われ、町長より団体・選手の皆さんに激励金が交付されました。
出場する大会と決意は以下のとおりです。
〇福田十二神楽(代表:目黒 慧さん、林 皓太さん、齋藤 知輝さん)
◆出演名◆
ふるさとの祭り2022
◆日時◆
令和4年10月8日から9日
◆会場◆
浪江町 道の駅なみえ
決意表明
ふるさとの祭りに出演し、演目など間違わないように頑張ってきます。
〇 荒 司選手
◆大会名◆
日本スポーツマスターズ2022 空手道競技
◆日時◆
令和4年9月23日から9月25日
◆会場◆
岩手県 岩手県営武道館
決意表明
県の代表として頑張ってきます。
〇栁澤 由美選手
◆大会名◆
日本スポーツマスターズ2022 空手道競技
◆日時◆
令和4年9月23日から9月25日
◆会場◆
岩手県 岩手県営武道館
決意表明
まずは1勝してきたいと思います。
選手・出演者のみなさん、決意・思いを胸に頑張ってください!