ブログ 学校より

陸上大会練習始まる

2022年4月27日 06時30分

 5月12日(木)南相馬市の雲雀ヶ原陸上競技場で第65回福島県中学校体育大会相双地区予選会陸上競技大会が開催されます。その練習が4月26日に始まりました。今大会は,新型コロナウィルス感染症対策のため,選手のみ参加となります。今後練習を重ね,選手を選抜する予定です。尚英中頑張れ!!
 なお,新型コロナウィルス感染症対策を十分にしながら練習を始めています。







道徳・時報モラル教育

2022年4月26日 06時30分

 昨年度本校では,県教育委員会から道徳教育や情報モラル教育の指定を受け,研究を進めてまいりました。その成果が,以下の冊子やパンフレットで紹介されています。
 福島県教育委員会が発行した「令和3年度道徳の礎(いしずえ)には本校の事例が掲載されています。同じく福島県教育委員会が発行した「道徳のかけ橋 第25号」に掲載されているのは,本校の教諭の実践事例です。
 情報モラル教育についても道徳と同じように全校体制で取り組みました。
 今年度も本校では,SSR(スペシャルサポートルーム)実践や情報モラル教育(次世代のためのメディアリテラシー育成事業)の指定を受け,取り組んでいます。
 特に情報モラル教育については,SNSでの情報流失の危険性など授業で実施したから終了ではなく,継続して家庭とも連携し取り組んでいかなければならない難しい課題ととらえています。





通学路 花いっぱい

2022年4月25日 06時00分

 昨年12月10日に当時の3年生の皆さんが中心となって植えていただいたチューリップ等が,見事に咲いています。  
 花を植えてくれた生徒達は既に卒業していますが,後輩の生徒達がその花をみて,植えてくれた人に感謝しながら登下校しています。

<令和3年12月10日の花植の様子>



<4月20日登校の様子>





学校だより13号

2022年4月22日 06時30分




学校だより11号

2022年4月21日 06時30分



地震に備える

2022年4月20日 06時00分

 3月16日(水)に発生した地震の被害は大きく,施設設備の補修等を生徒達の教育活動の安全を確保しながら業者に依頼するなどして進めていただいています。
 また,職員も自分たちでできることから取り組んでいます。
 例えば,今年の3月16日の地震や令和3年2月13日に発生した地震で倒れた書架等を壁に取り付けるなどの対策を以下のとおり進めています。
 今後発生するであろう大きな地震の時期や規模など分かりませんが,備えておくことで被害を少しでも少なくすることができると考えています。ご家庭でもできることから始められることをおすすめします。
 被害の写真は職員室や校長室の3月17日午前2時頃に撮影したものです。これらの被害を踏まえて,壁と棚に金具でとめるなどできるところから進めています。









生徒週番活動

2022年4月19日 06時00分

 先週から係活動,清掃,部活動等も始まり,通常の学校生活が始まっています。その中で,朝早くから,自分たちの生活をよりよいものにするために,朝のあいさつ運動など生徒達による週番活動が行われています。
 先週は,今年度の週番活動開始の週となり,各学級の学級委員長が担当しました。3年生を中心に,自分たちで課題を出し合い,その解決方法を提案し取り組むなど,すばらしい活動で,これが尚英中学校の伝統の一つです。週番委員会の3年生・2年生は,1年生に率先垂範(そっせんすいはん:先頭に立って模範を示すこと。)で,頼もしい先輩であり学校のリーダーでもあります。







PTA各委員会・運営委委員会開催

2022年4月18日 06時00分

 4月8日(金)夕方,PTA学年委員会等各委員会と運営委員会を開催いたしました。この会議では,昨年度のPTAの反省を集約するとともに,4月28日(木)に予定されているPTA総会資料等について協議しました。各委員会等においでいただいた保護者様には,3月の地震の復旧や夕方のお忙しい時間帯でたいへんだったことと思います。誠にありがとうございます。今後もご理解とご協力をよろしくお願いします。
 4月28日(木)は,現在ところ授業参観,PTA総会を実施する方向で進んでおりますが,新型コロナウィルス感染状況を踏まえ,遅くとも1週間前までには実施の有無等を保護者の皆様にお知らせできるように対応してまいります。併せてご理解とご協力をよろしくお願いします。





宇多の郷野球大会

2022年4月16日 06時05分

 4月10日(日)みちのく鹿島球場等で開催された「第20回宇多の郷相馬地区中学校野球交流大会」において本校野球部が準優勝しました。おめでとうございます。この勢いでがんばろう!!
 なお,この大会は感染防止対策を十分にとり実施いたしました。



お花見献立

2022年4月16日 06時00分

11日(月)の給食は,「お花見献立」でした。外では桜が満開,給食でも「桜ちらしずし」など春らしい献立でした。季節を感じながらの給食でした。